イーダイエットナビ


話題のダイエット情報なら イーダイエットナビ

イーダイエットナビはがんばるあなたの美容と健康をサポートするダイエット情報サイトです

ニュース

掲載日:2013.06.26   

カテゴリー:ニュース

食品カロリー表示 誤差20%容認のため悪用し"過少申告"も

「健康ブーム」「ダイエットブーム」に乗って、次々とヘルシーを前面に打ち出した商品が発表されている。特に最近は、飲料を中心として「ゼロカロリー」「カロリーオフ」なる言葉をよく耳にするだろう。

 技術の革新とともに、本来の味を損なわないまま、カロリーだけを抑える。なんとゼロにもなる──。まさに夢のような食品だが、果たしてそんなことは本当に可能なのだろうか。

 結論からいえば、実は少しだけカロリーがある。こうした文言を謳う場合、消費者庁によって、その基準値が決まっている。基準値よりも低ければ、そう謳ってもよいということである(以下断わりがない限り、すべて食品なら100グラムあたり、飲料なら100ミリリットルあたりの基準値の数値)。

●ゼロカロリー
→5キロカロリー

●カロリーオフ
→食品は40キロカロリー、飲料は20キロカロリー。ちなみに、これは砂糖や脂肪などにも適用される。

●ノンシュガー(無糖)
→0.5グラム

●微糖
→食品5グラム、飲料2.5グラム

●無脂肪
→0.5グラム

●低脂肪
→食品3グラム、飲料1.5グラム

 さて、ここからが本題だ。確かに基準値だけ見ると、例えば「ゼロカロリー」などは、確かにほとんどカロリーがないことになる。しかしポイントは、これが「100グラム(ミリリットル)あたり」の値であるということだ。つまり、実際に体に入れる量であるボトル1本あたりに換算すると、この数倍になるのである。

 実際の商品に掲載された成分表示も、100グラム(ミリリットル)あたりの単位となっているものがほとんどなので、錯覚しやすい。冷静に考えれば気づきそうなものだが、意外と見落としている。

 さらにカロリー表示については、あまり知られていない事実がある。

 食材には産地や季節、部位によって含有成分も違えば、調理法によってもカロリーは変わる。そのため食品のカロリー表示には健康増進法によって、誤差が容認されている。だがその数値は、なんと「プラスマイナス20%」もの幅があるのだ。

 つまり、スーパーの店頭に並ぶ「800キロカロリーの弁当」が、実際には1000キロカロリーであったとしても、何らお咎めはない。そうなると、この誤差を悪用して“過少申告”する、確信犯的商品が珍しくなくなってくる。

「本当は1000キロカロリーあるメニューでも、少なめに表示して、少しでもヘルシーなものに見せることがあります」(弁当店スタッフ)

 弁当や惣菜に表示された数字、飲食店のメニューに記載されたカロリー数は、公的な機関が発表したものではない。あくまで店員もしくは栄養士が、文科省が発行している「日本食品標準成分表」をもとに計算して、弾きだしたものでしかないのだ。

掲載日:2013.06.26   

カテゴリー:ニュース

カテゴリTOPへ戻る

TOPページへ戻る


掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
コンテンツ等はあくまで編集員の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
編集員により紹介されている製品の品質や安全性などにつきましては一切の責任を負いかねます。

©Copyright e-ditenavi.net All Rights Reserved.